ingressを始めて約3ヶ月が経った。
様々な出来事があったので時系列順に振り返ってみる。
これからingressを始めようと思う方の参考になれば。
ingress用語を多用しているので、分からない方は注釈を参照。
7月
7日
ingressを始めた。陣営はEnlightened(緑陣営。以下、ENL)を選択した。(理由は後日)
その日のうちに私が住んでいる地域のコミュニティ「Enlightened北海道*1」に参加申請をする。
8日
新米AG*2だとTwitterで呟くと瞬く間に陣営関係なく先輩AGが囲みに来た。あったけえ…。
swag*3が欲しいが見つからないとつぶやくと様々なアドバイスを頂いた。
10日
地域コミュニティでも北海道でイベントはもうないのか質問する(以前はあった)
ingressのイベント参加したいけど北海道でないのーん
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) July 7, 2019
15日
FirstSaturday*4(以下、FS)の開催がアナウンスされる。
ちなみに北海道でのFS開催は2016年5月以来3年ぶりである。神かよ。
2019年8月3日(土曜日)に、北海道札幌市豊平区の月寒公園でIngress FirstSaturdayを開催いたします。予定開始時間はAM10:00です。
— FS北海道 10月小樽 (@fshokkaido) July 14, 2019
詳細は後日こちらのアカウントからお知らせしますので是非フォローをお願いします!#ingress#IngressPrime#ingressFS #FirstSaturday#ファーストサタデー
16日
swag探してるツイートを見つけてくれた先輩AGから缶バッジを購入。
なんとお裾分けということで大量のswagを頂く。
感謝しかない…。(この時頂いたエンライテンド世田谷タオルはFSに持っていくとものすごく好評です。改めましてreizoukoさん、ありがとうございました!!)
ingressのswag探してるよ!ってツイートからreizoukoさん(@reizouko_HR90Z)からアンプリンク缶バッジを購入させていただきました!
そしてなんとお裾分けということで沢山のswagを頂いてしまいました…本当にありがとうございます…!!
札幌FSに身に付けていきたいと思います! pic.twitter.com/1iWRZulr0b— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) July 16, 2019
20日
レベル7になる。アイテムレベルが8で上限なので最強武器を使えるまであと1レベル。
札幌市営地下鉄沿線を巡るミッションをすべて完了する。
終わったー!!!!!!!!
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) July 20, 2019
札幌地下鉄全線制覇!!!!!!!!!!!!#ingress pic.twitter.com/JWSSQDuRru
21日
アノマリー*5のイベントでUPH*6イベントがあり、750箇所周りゴールドメダル達成。
メダルの色はゴールドじゃないけどね。
750箇所まわったぜーい!!!!!!!!#ingress #MyriadHackChallenge pic.twitter.com/mUpi86TDAA
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) July 21, 2019
8月
3日
FS北海道@札幌月寒公園
クソ楽しかった。
FS札幌 競技終了〜!
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) August 3, 2019
暗号ミッションも解読できたのでとても満足でした。
FS記念ミッションもちょうど良かったです。
運営さん&参加者さん、そしてチームAの皆さんありがとうございましたー!!#FS札幌 pic.twitter.com/aUej3l9kIq
6日
レベル8達成。
やりましたLv8です!#ingress pic.twitter.com/s1iCnS0xQE
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) August 6, 2019
9月
7日
FS北海道@旭川常盤公園
旭川といえば動物園しかない街だと思っていたので、こうして知らない街を回れる機会に巡り会えたのは幸せ過ぎた。
というか開催場所の常盤公園が綺麗過ぎた。運営のナイスチョイスでした。
上から「北彩都あさひかわへようこそ」
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 7, 2019
「#IngressFS FS旭川常盤公園」
「川のまち旭川」
まわり終わったー!!!!#FS旭川 #FS北海道 pic.twitter.com/KsVMCeSmLb
10日
レベル9到達。この頃からあんまり普段イン活*7しなくなる。
先輩AG曰くそんなもん。別に気にしない。
AP2倍期間で頑張った… #ingress pic.twitter.com/xWWW0Wtemn
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) August 9, 2019
13日
札幌駅から幌見峠を目指す連作ミッション*8にチャレンジ。無事達成。
自転車で本格的なヒルクライムは初めてで死ぬかと思った。最高斜度20%ってなんだひっくり返ると思ったわ。
おわった… pic.twitter.com/yD1UWQtEqN
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 13, 2019
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 13, 2019
18日
1回目のジャンプで近所に飛んで来たので拝んでついでに青ポータル*10だったので緑にしてきた。
拝んできた pic.twitter.com/oY2G4g398m
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 18, 2019
数時間後、誰かが何とかしてくれると思ってたが私が動かすんやろ?的リプライがTG*11やCOMM*12上で多数付き、焦ってとりあえず駐車場がデカい手稲前田のローソンにクソリンクを引く。理由は「ゴールの台湾に向けて海に出すんじゃないか…?とりあえず日本海側に近付けとけば…」と思ったから。
この後、手稲前田のローソンから前田森林公園までのリンクを引くお手伝いなどをして夜22時頃解散。この時私がテントを公園に張って寝ずの番をするというネタが浮上する。もちろん家に帰った。
その後の顛末はENL北海道のmiu2miiさんがまとめているのでそちらを。
先日無事ゴールした、XFによるグローバルシャードの北海道脱出作戦の舞台裏をレポートします。次にシャードが現れるのは貴方の地元かもしれない。
— miu2mii (@miu2d4r_mii) September 23, 2019
Avenir Shard #10 北海道 SitRep|miu2d4r |note(ノート)https://t.co/cUhvWQ1yoa#ingress#AvenirShards
23日
FS旭川でBioカード*13持ってるAG羨ましすぎて自分も作ってしまった。
Bioカードが出来ました pic.twitter.com/yKhh9mbfvo
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 23, 2019
29日
初めて大規模作戦に参加。作戦名はオペレーション・リタ。
詳しくは北海道ENLのLionSapporoさんが出しているSITREP*14を参照。
関わった皆様本当にありがとうございました
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) September 29, 2019
お疲れ様でした!!!! pic.twitter.com/KyvlHcvvvJ
10月
5日
FS北海道@小樽
旭川より随分近くて11時くらいまで家でゴロゴロしてました。
今回はENL北海道のoMINAoさんの提案で「グループで獲得AP*15上位独占を狙おう」とのことで計測時間中AP稼ぎまくりました。
結果獲得APが252966とENL陣営で1位、Trekker*16が7kmで総合同率1位でした。
#FS小樽
— 寝過ぎ@10/5FS小樽 (@2done_pro) October 5, 2019
お疲れ様でしたー!
ENL側の取得APとTrekkerで景品もいただきました!
ENL北海道のカードまで頂けて最高に楽しいFSでした。ありがとうございました!! pic.twitter.com/QDDRaXMKil
まとめ
濃すぎてビビった。
何もかもタイミングが良すぎる。人に恵まれすぎてる。
他の地域はどうかは分からないけれど、北海道ENLはとても寛容だと思うし先輩AGはみんな優しい。
内部事情は分からないけれど、XFで対応してくれたり、FSで話す北海道RESの人たちはとても優しくてフレンドリーだ。
北海道でingressが出来て幸せだなとひしひし感じている。
来月のFS開催地は札幌に戻り、場所は開拓の村の予定だ。
来月も楽しみだ。
ではまた。
*1:https://sites.google.com/view/enlhokkaido
*3:非公式同人グッズ
*4:初心者歓迎の経験値稼ぎ交流イベント
*5:陣営対抗の競技性のあるイベント。世界各地で行われる。この時一番近くの開催地は韓国の釜山。
*6:ユニークポータルハック。今まで行ったことのないポータルをハックしようという意味。
*8:順番にクリアするとイラストになるというもの。
*9:ゴールを目指してリンクを繋ぎ移動させるイベント。玉転がしなんて呼ばれたりする。
*10:RESの占領しているポータル
*11:Telegram。LINEのようなコミュニケーションアプリ
*12:ingress内でのチャット。陣営チャットとXFチャットがある。
*13:自己紹介カード。AG活動での名刺的なもの。
*14:状況報告書。作戦の意図などの事後報告。
*15:経験値
*16:歩行距離