あうとどあデブ

悠々自適アウトドアライフ

センスとはなんなのか。

 MacBookPro買わないと言ったな、あれは嘘だ。寝過ぎです。

この記事もMacBookProを使って書いています。ファーストインプレッションなんかはもうGizmodoやらEngagedがやってるのでやりません。数ヶ月経ってから書きたいと思います。

 

 今日はセンスについて。

昨日知り合いが「俺はCS(FPSゲーム)が好きだがセンスがない。続けても何もないんじゃないか」みたいなことを言ってました。

僕からすると練習もしないでセンスがないで片付けるのは違うと返しました。

だってそうでしょう。ボウリングに毎日来ている人と半年に一度の人どっちが上手だと思いますか?

もちろん、前者だと思います。それを比較してセンスで片付けるのは違いますよね。

後者が前者より上手だったらそれはきっと、センスがありますね笑。

 

 そもそもセンスってなんだって話です。

英語では五感という意味で使われています。

日本ではセンスがいい≒上達が期待できるのような気がします。

今回はセンスを日本の考え方で考えていきます。

センスがある、ないというのはよく言われますね。じゃあそのセンスとはどの部分で差がついたのでしょうか。

僕はそれまでやってきた行動で似たような経験・使える経験がセンスだと思っています。

僕は小学生の頃から高校生の途中までバスケットボールを続けていて、編入先の高校での体育でバレーをしていた際「センスがある」と言われました。当たり前ですよね、バスケしてましたから。

そこまで具体的ではないにしろ日頃の行動のひとつひとつがセンスへと結びつくのではないかと思います。

 

 僕が思うセンスについて書いたところで結論なんですが、センスを言い訳にやめるのは違うと思うんですよ。もちろん今までの積み重ね≒センスなのでスタートの差、上達スピードの差はありますが、ある程度は努力でなんとかなるものなのではないでしょうか?

ゲームに関して言えば、僕らホビーゲーマーはゲームをゲームとして認識できなくなった時点で見直すべきだとは思います。

 

 誰のためになってるのかわからない雑記でした。

最近は天気がいいのでまた自転車でソフトクリームでも食べに行こうかと思います。

ではまた。

Steamのサマーセールで買ったゲームを紹介するぜ

こんばんは寝過ぎです。

先日公開した記事が思わぬ反響でびっくりしていました。


そんなサマーセールですが、僕は2本(3本)購入しました。

購入したゲームを紹介します。

Life is Strange

f:id:outdoor_DB:20180714075326j:plain

アメリカ・オレゴン州の架空の田舎街「アルカディア・ベイ」を舞台に、時間を巻き戻せる能力が発現した女子学生・マックスの青春を描く[1]

時間を巻き戻して過去をやり直すことで、短期的にはより良い未来になったように思えても、長期的には「予期不可能な大変化」が生じる場合もある、というカオス理論の一つ『バタフライ効果』("一匹のの羽ばたきが、遠くで竜巻を引き起こすか?")をテーマとしている。 -Wikipedia

 495円で購入しました。非セール時1980円。

これに関してはまだプレイしてませんごめんなさい。

同じようなジャンルでDetroit:BecomeHuman(PS4)を購入してしまいそっちをプレイしていたので……。

 

Stellaris

f:id:outdoor_DB:20180714075403j:plain

Stellarisは西暦2200年の宇宙を舞台としたリアルタイムストラテジーである。プレーヤーは戦闘用や探査用の宇宙船を操作するが、中でも戦いは特に重要であり、戦略を練り、準備を整え銀河の覇権を争う。しかし外交的な手段もまた利用可能であり、他の勢力と同盟を組んだり取引をすることもできる。ゲームでは最初に人類などの種族を選択して開始するが、各種族ごとに保有する道徳や技術が異なっている。一方で宇宙船の設計は、いずれのエイリアン種族でも様々な種類が可能である。[3]

プレイヤーには初め、宇宙港を備えた一つの惑星と建設用/探査用の宇宙船が各一隻、それにコルベットからなる小艦隊が与えられる。ゲームの序盤は探査と他の惑星への植民が中心となるが、中盤になるに従い外交や領土の統治に次第にフォーカスが移っていく。[4] 終盤には銀河全体に広がる知性を持ったAIロボットの反乱や、他の銀河からの侵略といった危機イベントも用意されている。パラドックスでは、こうしたイベントが4Xゲーム終盤における、一つの勢力が強くなり過ぎてつまらなくなってしまうような問題の解決となることを期待している -Wikipedia

 長いので簡潔に言うとリアルタイムで動かす宇宙覇権ゲーム。

1592円で購入。非セール時3980円。

サマーセール記事で紹介した、Civilizationはターン制ですがこちらはリアルタイム進行です。

所謂4Xゲーム("eXplore":探検、"eXpand":拡張、"eXploit":開発、"eXterminate":殲滅)。

あまり僕は上手ではない類のゲームなのですが、これはとても面白かった。

友人らと朝までぶっ続けでプレイしていました。オススメ。

 

TheCrew2

f:id:outdoor_DB:20180714075433j:plain

Wikipediaが無かった……。

最近発売されたUBIのオープンワールドレースゲーム。

アメリカをドライブできるゲームだと思ってください。

これはねぇ……返金したんです。

というのもゲーム側で60FPS制限がかけられていて、僕がゲームしている環境だと120FPSまで出るモニタを使用しています。

つまりはもっとヌルヌルに動いてほしかったというわけです。

ゲーム性はとても好きなのでそこが改善されたらまた買います。

 

 

思ったより今回は購入しませんでした。

今もかなりのゲームが積まれているので黙々とプレイしていきたいと思います。

次回のセールも楽しみだなぁ。

 

ではまた!

Dead by daylightはなぜ神ゲーなのに新規ユーザーが少ないのか

 おはようございます、寝過ぎです。

f:id:outdoor_DB:20180714073341j:plain

 最近僕がハマっているゲームが、DeadByDaylight(以下、DBD)という殺人鬼と生存者に別れてプレイする鬼ごっこゲームです。

最近本田翼さんもプレイしてるとかなんとかで少し話題になりましたよね。

 

 このゲームの最大の魅力は個性的な殺人鬼と様々な特技を持つ生存者にあると思います。殺人鬼でいうとテレポート出来る鬼がいたり、罠を仕掛ける鬼がいたりと様々です。

 

 DBDのルールなのですが殺人鬼が1人、生存者は4人で開始されます。

生存者はマップ各所に置かれた発電機を5つ稼働させ、脱出すれば勝利。

殺人鬼は発電機を稼働させようとする生存者を捉えてマップ各所に点在するフック(肉吊るし)に吊るして殺害すれば勝利。

何人脱出すれば勝利などはありません。もちろん全員脱出もありますし、全員死亡もありえます。

ちなみに鬼が一方的に攻撃、生存者は基本逃げることしか出来ません。

ほとんどの試合で1人は犠牲になると思ってもらえれば結構です。

 

 さて、ルールの説明などを終えたところで今回の「DBDは神ゲーなのになぜ新規ユーザーが少ないのか」という話、と行きたいところなのですがこの記事を書くに至った小話を聞いてください。

 

 DBDは不定期ではありますが、週末フリープレイ(無料期間)を設けたりしており、 僕もそのフリープレイを遊んで購入しました。

しかし、そのフリープレイ中にあることが。

ルール説明でもした通り、鬼が一方的に攻撃出来るゲームです。

そのため生存者は、残っている人数が多ければ多いほど有利ですし、殺人鬼は早く数を減らさねばなりません。

殺人鬼も逃げるのが上手な生存者から早く殺害したいので、優先的に狙います。

僕は殺人鬼でプレイしていました。

そこで集中的に妨害してくる上手な生存者を狙いました。

なんとかその生存者を吊るし、近くをウロウロしたり遠くで見張ったりしました。

救助に来た仲間を無視して、救助された生存者を何度も狙いました。

結果その生存者を殺害し、恐らく一緒にプレイしていた生存者も殺害しました。

ゲーム終了後のチャットで「お前みたいなキラー(殺人鬼)が居るから、このゲームが過疎るんだ」と言われました。

当時の僕はとても傷つきました。

ルール・マナーを知らない初心者にそんな事言われてもと。

結局その事があってすぐには購入しませんでした。

その後も楽しくプレイしている僕なのですがついさっき似たようなことがありました。

僕がプレイしていたのは殺人鬼。

いつも使っているキャラクターではなく、使い慣れないトリッキーなキャラクターを使っていました。

やっとの思いで1人を吊るすことが出来ました。

脱出直前だったこともあり、新たに生存者を狙うのではなく救助を邪魔したりして彼を殺害しました。

ゲーム終了後にこっ酷く煽られました。

僕は普段生存者でプレイしていますが、良くある話なんですゲーム終了間際の張り付きなんかは。

殺人鬼としても経験値を多く稼ぎたいですし、1人くらいは殺害したいと思うのは当たり前です。

僕や友人は「しゃーない」と救助を諦めることが多いです。

煽られて思うわけです。

僕はなにか間違ったことをしたんだろうかと。

DBDにはランクというものがあり、20から始まり1が最高。

数字が低くなるに連れて上手なプレイヤーが多くなってきます。

そして昨日そのランクリセットが行われました。

そのためランクを上げたい上手なプレイヤーも今は一緒のランクでプレイしています。

僕はカジュアルゲーマーなので、ランクなど気にせずにプレイしたいのですが上手なプレイヤーからすると目障りなようで。

結局こういうことが積み重なってDBDはやり辛いと思ってしまったわけです。

 

 小話というかこれがメインの文量になってしまいました。

そんなこんなで新規参入が少ないのはそういったプレイヤーがいるからじゃないのかと思った次第です。

あと友人に聞いてみると「ほら……あのゲームなんか怖いじゃん」って言われました。

怖いけど怖くないのがDBD、結局ただの鬼ごっこですからね。

 

 長くなりましたがお付き合い頂きありがとうございました。

友人と一緒にはプレイしますが、当分ソロプレイはどうでもいいやと思いました。

興味がある方はYoutubeなどでプレイ動画を見てみてください。「あっさりしょこ」さんがオススメです。

CSGOやろ。

 

ではまた。

 

新型MacbookProを待ち望んでいた僕が、2018年モデルの購入を辞めた理由。

こんにちは寝過ぎです。

今日は昨日発表されたMacbookPro2018モデルを待ち望んでいた僕が買わなかった理由について書いてきます。

 

僕は以前からプログラミングをしており、事あるごとに「Macがほしい」と思っていました。

現行のTouchBar搭載モデルが出る前からほしいほしいと思っていて、メジャーアップデートには心躍らせたものです。(実際はTouchBarつけてポート減らしたり訳わからんアップデートで萎えたけど)

 

現行のモデルの購入も何度も考えましたが、キーボードの不良問題が出てから購入意思は消えていました。

そして昨日のアップデート。キーボードも刷新された一見してみると大変満足のいくものでした。詳細は以下のリンクから確認してみてください。

MacBook Pro 2018年モデルが登場! 第8世代Intel Coreプロセッサ、最大32GB RAM、キーボードも静かに | ギズモード・ジャパン

 

一度はカートに突っ込み、友人にも相談して決めたもののついさっきキャンセルしました。

理由は13インチ TouchBar無しモデルは従来品のままだったということです。

ありえねえだろ……キーボードくらい直しとけや……。

 

13インチ TouchBar無しが選択肢から外れたとすると、13インチ TouchBar搭載はバッテリ面から除外。

残るは15インチ TouchBar搭載モデルです。

なぜこの15インチモデルを買わなかったのか。

ぶっちゃけアホみたいに高い。ノートPCに30万ってなんだ?って我に帰りました。

 

僕が今使用しているWindowsのゲーミングPCでも25万円です。

以下スペック

CPU: core i7-6700K

メモリ: 32GB

グラフィックボード: Nvidia GeForce GTX1080

ドスパラBTOなんですがこれでだいたい20万ちょっとです。

こんだけのスペックのPCが20万ちょっとで買えるのに30万のノートってなんだ?と思ってしまいました。

(デスクトップPCは構造上パーツを取り替えていけば戦えるが、Macbookは換装が難しいので実質消耗品)

 

素直にMacbookPro13インチのキーボードが取り替えられるのを待つか、Surfaceでも買うんだと思います。

 

本日ここまで。

ありがとうございました。ではまた!

最近の日本ちょっと息苦し過ぎる。

おはようございます、寝過ぎです。

僕が住んでいる北海道は札幌市では最近雨が続いていまして、自転車に乗れない日が続いています……。早く乗りたい……。

最近といえばダーツしかしていないのですがおかげでレーティングがメキメキ上がっております。

 

そんな前置きはさておき、今日は最近の日本について。

すごく感じる訳です。最近の日本息苦しいって。もっと言えば生き辛いって。

 

最初に言っておきますが政治批判などではありません。

こうやって書かないといけないのも息苦しい……。

 

最近色々と息苦しいと感じるトピックスやツイートがありました。

例えばこれ

www.bengo4.com

通報した人がどんな理由で通報したのかも知りませんけど、それを受けて処分を下す行政も狂ってる。

公務員は確かに、国の仕事でそれは我々国民の税金から払われています。

よく聞くセリフで「誰のおかげでこの仕事できてると思ってるんだ」なんて言いますが、逆に「じゃあお前代わるか?俺達公務員が減っても生活出来るのか?」と言って欲しいところです。

行政や民間通して言えることですがクソみたいなクレームを真に受けすぎだと思うんですよ。アホくさい。

 

 

 これもそう。これは行政が対応しないだろうと思いますけどね。

 

次はこれ

 何があったかってサッカー選手の本田圭佑さんが「清々しい(すがすがしい)」を「きよきよしい」と読んだと。

どうでもいいわ。間違えてるあっははーかわいい。これでいいじゃん。

いちいちマウント取るやつは何がしたいんだほんと。

 

最後はこれnote.mu

noteを読んでいただければわかるのですが、長野県で美味しいパン屋さんを営んでいる女性の投稿です。

NHKに取材され、話題になりパンの個数制限を掛けたところ「せっかく来たのに」など心無い言葉を言われることが多くなってしまったと。そんな事言うなら来ないでください。といった内容。

昔から言われている言葉に「お客様は神様」なんて言葉がありますね。

この言葉を客の言葉と勘違いしている日本人がいますが、これは店の言葉であって客じゃないです。お客様を大事にしようねーなんて意味を俺は何をしても良いと捉える。勘弁してくれ。

(僕もファミリーマートでバイトしてた頃同じ客に3回そんな経験させられました。そのお客さん源泉徴収票も僕のレジで出していたので寿司屋やってるってことも把握してますし本名も把握してますよ。気をつけようね^^)

店にも選ぶ権利はあるし、何なら僕ら日本人はほとんどが無神論者ですよね。

f:id:outdoor_DB:20180705060646j:plain

ニーチェ先生の代名詞的一言を拝借しておきます。

 

 こんな素敵なツイートを見ました。僕もそう思います。

最近の日本の「国が敵」「言論の自由は無い」みたいな風潮ほんとに嫌いです。

僕も今の日本が好きか?と言われると嫌いですけど、国旗を上げれば右翼か?と言われ、バズったツイートには機能的非識字からの斜め上を飛んでいくリプライがついてくる。

 

自分の言いたいことを言って(もちろんヘイトはダメだよ)

他人に寛容になれる社会が早く来て欲しいと思います。

 

ではまた。

「は虫類両生類がお仕事な人たちの話」in円山動物園に行ってきた

おはようございます寝過ぎです。

昨日円山動物園で行われた東海大学公開講座「は虫類両生類がお仕事な人たちの話」に行ってきました。

大学で生物を学び、研究したいと思っている僕には参考になることや、研究者の厳しい現実を知れたいい機会でした。

 

今回は画像多めです。たまには一眼レフちゃんに活躍してもらわないとね。

f:id:outdoor_DB:20180702055354j:plain

 

f:id:outdoor_DB:20180702055332j:plain

 

僕が入場したときには後ろは空いていたのですが、始まる頃にはビッシリでした。

雨なのにすごい人でした。

f:id:outdoor_DB:20180702054538j:plain

 

最初のお話は円山動物園のは虫類、両生類飼育担当の本田さん。

NHKで数ヶ月前に放送していた「北海道クローズアップ 滅びゆく命のバトン」を拝見していたのですが、それ以上にディープなお話でした。

f:id:outdoor_DB:20180702054601j:plain

 

「は虫類・両生類は飼育も難しく、あまり動かないので展示にも向かない。そこが腕の見せどころ」とのこと。

「爬虫類飼育を制するものは動物飼育を制する」という言葉を広めている最中だそう笑

f:id:outdoor_DB:20180702060312j:plain

 

次のお話は徳田さん。

北海道爬虫両生類研究会の副会長だそう。

蛇をメインで研究(フィールドワーク)しているとのこと。

f:id:outdoor_DB:20180702054645j:plain

 

インパクトのある写真。

威嚇しているアオダイショウ。

このようなヘビの写真も撮影しているそうです。

f:id:outdoor_DB:20180702054703j:plain

 

徳田さんは「両爬と人の橋渡し」をするために頑張っているそうです。

本も出しているそうで、今度書店で見てみたいと思います。

f:id:outdoor_DB:20180702054729j:plain

 

次のお話は照井さん。

NPO法人の代表で北海道爬虫両生類研究会の会長だそうです。

釧路の北海道教育大学と大学院を卒業した後研究がしたくて起業するというなんとも面白い方でした。

f:id:outdoor_DB:20180702054751j:plain

 

主な仕事は「環境アセスメント調査」。

公共工事(道路や線路など)をする前に生態系に及ぼす影響がどの程度なのかを調査するお仕事。

f:id:outdoor_DB:20180702054814j:plain

f:id:outdoor_DB:20180702054839j:plain

 

最後は鈴木さん。

東海大学の先生です。

話も学術的なことが多めでした。

f:id:outdoor_DB:20180702054901j:plain

 

なぜニホンカナヘビとコモチカナヘビの分布域は被らないのか?という疑問。

ここには本州起源のニホンカナヘビと北方起源のコモチカナヘビという起源が関係しているのでは?といったように歴史から見る研究をなさっているそうです。

f:id:outdoor_DB:20180702054920j:plain

 

次のコーナーは各公演者の写真を紹介・解説していくもの。

これは飼育員の本田さんの写真。

飼育ケージ内の植物は全て本物で、冬は枯れるようにしているとのこと(すごい!!)

「飼育機器の不調などは最初に植物に出ます。一種のパロメーター。」とのこと。

円山動物園の飼育環境もすごいのですが、本田さんのこだわりがすごい……。

f:id:outdoor_DB:20180702054939j:plain

 

お次は徳田さん。マムシの牙が顎を突き破ってしまったという写真。

撮影しているのが離島だそうで噛まれたらヘリで搬送だったと笑

f:id:outdoor_DB:20180702055001j:plain

 

お次は照井さん。

これはキタサンショウウオの卵塊。

こうやって青く光るのはキタサンショウウオだけ。

この青い輝きは「湿原のサファイア」と呼ばれているようです。ぜひ生でみたいですね。

f:id:outdoor_DB:20180702055025j:plain

 

お次は鈴木さん

コモド島のとなり、リンチャ島の定点カメラの写真です。

右下あたりに居る木みたいのがコモドドラゴン

上に吊るしてある肉の匂いに釣られてくるようです。

f:id:outdoor_DB:20180702055046j:plain

 

一周回って本田さんの写真。

激レアなカメ(名前ごめんなさい忘れました)で、実は一度絶滅したと思われたカメだそう。中国でマーケットに食用として出ているのを研究者が発見し、生息地を見つけたそうです。

円山動物園にいるこのカメは密輸で入ってきたものを税関が差し押さえしたものだそうです。

そんな激レアなカメが繁殖行動しているという写真で、雨季と乾季の厳しい差が激しく水中で交尾するということを気象状況を見て再現したそう。

f:id:outdoor_DB:20180702055106j:plain

 

徳田さんの写真。

キクザトサワヘビという沖縄は久米島の清流にしか生息していない日本で一番絶滅に近い蛇。

5年間かかってやっと写真に撮れたそうです。

徳田さんいわく「見つける人はすぐ見つけるんです。琉球大の人なんか1日に何匹も見つけちゃうみたい笑」とのこと。

f:id:outdoor_DB:20180702055127j:plain

 

照井さんの写真。

キタサンショウウオに発信機を付けている写真。

手術用の糸で縫い付けているそうです。

これをトランシーバーのようなもので信号をキャッチして行動範囲を調べるというものだそうで。

f:id:outdoor_DB:20180702055149j:plain

 

鈴木さんの写真

東南アジアでの食用にされている動物の写真。

「伝えたいのはひどい!ってことではなく、その地にはその地の文化があります。」とのこと。日本人でいうとウナギだよね。絶滅危惧種なのに食べ続けてるし……。

f:id:outdoor_DB:20180702055215j:plain

 

最後が本田さんの写真。

アオダイショウの孵化写真。

「どこの動物園もアオダイショウの繁殖なんてしてないんですよ。する必要も無いし。でも、いつか滅びるかも知れない。その時に出来るかが大事なんです。」

今はたくさんいるアオダイショウもいつかはそうなるかも知れない……確かにそうですね。

f:id:outdoor_DB:20180702055233j:plain

 

質問コーナーは省略します笑

 

いかがだったでしょうか。

だいぶ雑なレポートで申し訳ないです。

次回があれば次回も行きたいと思います。

 

ではまた。

ゲーム講座は新しい習い事となり得るのか

新型MacBookProにAppleが特許を取った新キーボードを導入するのかとか色々調べてたらこんな記事がありました。 www.gizmodo.jp

e-sportsをコーチから教えてもらう……。

面白いこと考える人もいたもんだと思って覗いてみました。f:id:outdoor_DB:20180625232053p:plain

講師登録人数が

OverWatchが7名

LoLが0名

Dotaが0名

PUBGが1名

HearthStoneが0名

CS:GOが1名

となっていました。(6/25 22:00現在)

 

 

プロフィール画面はこんな感じ。

 

f:id:outdoor_DB:20180625220958p:plain


コンセプトとしても面白いし、最近の「自分のスキルをお金に変える」みたいな風潮僕は嫌いじゃないので良いなと思ったし、個人的には利用したいなと思ったのですが何点か疑問が残ってやめました。

というのも一般的な塾や家庭教師ってカリキュラムがあるじゃないですか。

週○日、何時間とか内容もそうだし。それによって料金も変わるし。

そういうの明確化されてないし、僕はカジュアルにゲームしてる人でプロになりたいわけでもなくチームに入りたいわけでも無いのになー……と思ってやめました。

 

 

 

 

 ちょっとこの運営の設定にも疑問が残るんですよ。

800円っていうのはどこから来た数字なのかなーって思ったり。

自分が上手なのと、人に教えるのは勝手が違いますし上手く行くのかなーって。

体系的にもチームの指導とかどうなるの?とか気になるところが色々。

 

友人は「ゲームをプレイしてる大多数は学生でしょ?お金ない人達から巻き上げるのか……」って言ってました。色んな意見があるよねってお話。

僕としてはお金を払って色々教えてもらえるなら教えてもらいたいけど、中身がわからないうちに飛び込むのって難しいよねって話です。800円×数時間分もあれば色んな本買えちゃうからね。終わり。

 

ではまた。