あうとどあデブ

悠々自適アウトドアライフ

セクシャルヒューマノイドの倫理とLGBTについて

タイトルがうまくまとまらなかったのでとりあえずこれにしておきます。

お早うございます、寝過ぎです。

夜更かししているとTogetterでこんなまとめを見つけました。

togetter.com

詳しい内容はまとめを見てもらうとして、簡単に言うとBBCでセクシャルヒューマノイド、言い換えるならセックスロボットの工場に取材に行ったところ明らかに子供のものもいて取材していた方が拒絶反応出ちゃって…みたいなもの。

少女型のセックスロボットは倫理的にどうなんよ?ってのがその人の言いたいことで、対してセックスロボットの工場長は「法律的には問題ないと思うけど、私も思うところがあるから国内限定で販売してるんだよ」って話。噛み合って無いと思うけどまぁそうなんやなと。

 

どうなんでしょうねーこういうの。

 

ここから話が飛びます。

そもそもの話少女型のセックスロボットを購入する人がいわゆる”ロリコン”だとしましょう。その”ロリコン”とは一体なんなのかということをふと考えたわけです。

Wikipediaには「幼女・少女への性的嗜好や恋愛感情のこと。」とあるのでまずは性的嗜好だと考えます。

そんなことをおもっているとふと、LGBTって性的嗜好なのか?という考えが過りました。(LGBTに関して不勉強なので詳しい方居たら教えてください。)

まぁおかしい論理だとは私自身も思いますが、ロリコンLGBTを同じ性的嗜好でカテゴライズするなら、昨今のLGBTを認めよう的な風潮の中でロリコンだけが嫌悪されるのは違うんじゃね?と思ったわけです。(倫理的に全く別物だとは思いますけどね。実際に人間に手を出したわけじゃないし…。とも思うわけです。)

 

ここでロリコンを障害だと考えるなら、LGBTも同じなのかもしれないとも思うわけです。

(そもそもロリコンLGBTを同列に捉えるんじゃねーぞハゲなんて言葉が聞こえそうですが、ではどう違うのかというと悪魔の証明になるんじゃないのかと。ここでは意図して障害という言葉を使っています。障がいって違和感あるんですよね。長くなりそうなのでこれは又の機会に)

そうするとまたLGBT認めよう的風潮でロリコンは迫害されるのかという話です。

ここで言っておきますが私はロリコンでもなければLGBTでもありません。一般的に同年代の女性が好きな俗に言うストレートの男性です。

 

そもそも人間の思考や行動なんかを作り変えてきているのが現代までの社会性(テクノロジーなど)なので考えてもキリがないとは思いますが…。

 

ちなみにツイートまとめの方では「犯罪抑止になるから良いんじゃね?って意見もあると思うけど、こういう形で売られているってことは、女児の身体を性的に見ることを認めているようなもんじゃね?」という内容があったり、

まとめコメントのほうでは「イギリス人はタブーだらけだね。」「日本以外だと実際に子供相手にそういうことやってるんじゃね?」なんてコメントも。

 

倫理という言葉で片付けられる問題ならLGBT問題も現代まで続かず、エニグマを解読したアラン・チューリングは自殺せずに済んだのではと思います。

 

この話に結論が出るのか否かはわかりませんが、私の他愛もない呟きでした。

ではまた。

 

今村 昌弘「屍人荘の殺人」を読んでくれ。

こんばんは、寝過ぎです。

実は先日書店で一目惚れしてとある本を買いました。それがこちら。

 

「屍人荘の殺人」です。

なんて読むんだよ!って思われる方私もわかりませんでした。

「しじんそう」と読みます。

ジャンルはミステリー。ミステリーといえば、コナン・ドイルシャーロック・ホームズシリーズやアガサ・クリスティ、日本でいうと江戸川乱歩なんかですかね。

聞き覚えがあるのは当たり前です。名探偵コナンに出てくるワードがいっぱいですから。

 

この作品を詳しく紹介したいのですが、何を話してもネタバレになるのであまり話せないんですよ。

観た人はわかるかもしれないけど「カメラを止めるな!」みたいな感じ。ニュアンスはぜんぜん違うけど、ネタバレしたら面白くなくなるって意味でね。

ストーリーとしては、大学生がなんやかんやで夏休みに田舎のペンションに行き…。って話です。そこからがまた面白いんですけどね。

最後にどんでん返しみたいなウリ文句は多くありますが、そういうのじゃないです。読んでたら「え?マジ??」ってなります。

 

こういうミステリとかって結構お硬い文が多かったりするイメージなんですが、この作品は言うほど硬くなくてライトノベル寄りな感じ。あそこまでフランクじゃないけれどね。

なんで読みやすいと思います。一気に読んで、もう一度読み返してみたいなって思う作品だったのでつらつらと書いた次第です。

 

この本最近読んだけど面白かったなどあったら教えてください。

私もいつかは何かしらのものがたりを書いてみたいですね。

それではまた。

 

Nikonのこれからと私の選択

さっきの更新から3時間くらいしか経過していません。寝過ぎです。

いろいろ調べた結果見えてきたNikonのこれからと、それによる私の選択のお話。

誰が得するのか私にはわからんけど良いのです私のブログだからね。

 

まずNikonのこれから

Nikonを離れようと思ってる私の最大の理由はZマウントの登場です。

Zマウントとは新発表されたNikonのフルサイズミラーレスカメラに搭載されることになった新しいレンズマウント規格。今までのFマウントではなく新規格です。

私はこれをマイナスポイントだと思ってきました。

理由はこれからFマウントレンズを集めようとしていたからです。集めても新機種でZマウントだったら無駄になっちゃうからね。マウントアダプタがあるとはいえ、本領を発揮してくれるのはやはりZマウントを搭載したレンズなわけです。

でもこれは、Nikon生存戦略なわけです。今まで使っていたFマウントを捨ててZマウントにすることによって高品質なレンズを作るための選択です。

(Fマウントは44mm、Zマウントは55mm。ちなみにCanonEFマウントは54mmでSonyのEマウントは46mmです。)

CanonNikonを追い越すためにFDマウントを捨て、EFマウントに変えたようにNikonもFマウントを捨て、Zマウントに移行するわけです。

なので私はCanonに鞍替えせずにNikonのZマウントが出揃うまで別のメーカーを使いたいと思います。

 

そのメーカーは富士フィルムです。

yamasha.net

富士フィルムのX100Fは前から気になっていたんですが、やはり何かが足りない。

でもNikonのフルサイズを今買うきにはなれない。

結局山に持っていくこと、それと普段から使用することを考えても軽い・小さいは正義なわけです。

そう考えるとミラーレスもありかなと思っていました。

実際Sonyのαシリーズで悩んだので。

APS-Cですがまずはこれで遊んだ後、Zマウントを出したNikonを買おうかなと思います。

 

そんな感じ

ではまた。

電子機器(カメラ)の個人売買には気をつけろ(売る側)という覚え書き

こんばんはー寝過ぎです。

風邪は治ったもののお腹がギュルギュルしてます。ほんとにすごい。

 

今日は昨日行ったカメラの個人売買で面倒なことになったかなーと思っているので、個人売買で買う側だけじゃなくて売る側も気をつけてね♡ってエントリ。

 

何が大変かというとアフターサポート。

買ってくれたのは一眼レフ初めて買います!って方でした。

事前に商品の状態やらなんやらをやり取りすると思うんですが、その際に「簡単な使い方などのレクチャーしていただくことは可能ですか?」とありました。

私としては簡単なレクチャーというのは、「シャッター半押しでピントが合うぞ」だとかそんなもんだと思ってました。甘かった。

 

売る側として気をつけていたことと言えば動作確認したあとで動かねえと文句言われることくらいでした。

その方は1ヶ月後のイベント(?)で写真撮影することになってるらしく、購入を決めたようでした。

ブライダルとは違うようですが、似たようなことでしょう。

カメラ初心者あるあるだと思いますが、一眼レフ持ってるから結婚式の写真撮ってと言われても受けちゃいけませんよ。クオリティの低い写真になって友情に亀裂入りますから。(私は経験ありませんが、ネットで何件もそんなことを見た)

それを聞いた私としては「あと一ヶ月で…?だいじょうぶ…?」といった感想。

 

商品の受け渡しの後

購入者「わからないことあったら聞いていいですか?」

私「人物撮影に慣れていたりしないので分かる範囲で良ければ」とLINE交換しました。これがまずかった。

調べりゃ一発でヒットすること、初心者教本に乗っていることまでLINEで聞いてくる。

それ自体は暇なときなら別に嫌な顔せず答えれる。でも量が多い。

素直に教本買ってくれ。今ならStudio9主事の中原さんの教本が良いとAmazonURLまで送ったのに。

 

まぁそんな感じでアフターサポート頼んでくる人がいるかもしれんから気をつけてな。という話。

私としては商品の受け渡しでお金を頂いてるので、善意でやってるけど流石に厳しいものがありました。

 

そんな愚痴ついでの覚え書き(?)

ではまた。

Nikon D7500を手放しました。

こんにちは寝過ぎです。

やっと風邪が治ってきました。病み上がりなのでまだぐったりしていますが…。

今日はカメラを手放した話。

D7500について話していきます。

あくまで私の感じ方であり、私自身はカメラド素人ですのであまり参考にはならないと思いますとだけ先に言っておきます。

 

結論から言うとD7500を手放した理由は

Nikonに魅力を感じなくなった

②受験時期に入って構ってあげられない

③フルサイズが欲しい

この3つです。

 

Nikonに魅力を感じなくなった。

NikonはFマウントで長いこと製品を出してきました。

しかしミラーレスカメラZ7などをリリースする際にZマウントを発表。

Nikonのプレゼンターは「これからのNikon100年間はZで行くぜ!!(意訳)」と話していて、「あれ?じゃあレフ機にもZマウントが採用されるの?」となったわけです。

これからNikonのFマウントのレンズを集めようとしていた矢先の出来事でした。

しかもアダプタはあんまり良くないらしい。せっかく集めたレンズも互換性がよろしくないなら買い替えになっちゃう。それならレンズ資産が少ない今のうちに他社に乗り換えたほうが良いのかも?と思った次第です。

正直CanonPentaxよりもNikonのボディ、Nikkorレンズはかっこいいと思っていて品質も高いと思っていましたが集めたレンズが無駄になるくらいなら…と思ってしまいました。

 

②受験時期に入って構ってあげられない。

これはこのままです。写真撮りに行く暇無いし、それなら早いうちに売り払って現金にしてしまおうと思いました。

幸い、個人売買にてマップカメラやメルカリなどの買取相場より若干高めで売れました。

 

③フルサイズがほしい。

これもこのまま。APS-C機を使って写真を撮ってるうちに広角を使いたくなりました。

APS-Cの広角レンズ買うならフルサイズ用買うよね。フルサイズ用買うならいっそボディもフルサイズにしよっかな?程度です。

現状候補に上がっているのは、EOS 5D mark iiiEOS 5D mark iv、D750、α7iii、α7iiです。

D750は価格も落ち着いててスペックも良さげなんですけどねー…さっきのNikonに魅力を感じないって点で微妙なんですよね。

Sonyのαシリーズはネイチャーフォトを撮っていきたい私としては、堅牢性がちょっと心配。EVFと瞳AFは正直気になりますが…。

EOS 5D mark iii&ivは、堅牢性も心配なさそうなので第一候補です。

 

そんな感じです。

D7500自体に目立って嫌なところはありませんでした。

キビキビ動いてくれて、いい買い物したなと思っています。

これから購入しようか迷っている人は是非D7500をどうぞよろしく!

 

ではまた。

国内のe-sportsの発展にどんな顔して向き合えば良いのかわからなくなった

こんにちは、寝過ぎです。

最近の寒暖差が激しい天気で、風邪を引きました。皆さん体調には十分お気をつけください。

怪我した時とか、風邪を引いた時に健康のありがたみを知りますね。

 

前置きはこれくらいにします。

ついさっきこんなツイートが回ってきました(最近この入り多い気がする)

 

毎日新聞e-sportsの大会開いたりするんですね。

毎日新聞にあまり良いイメージが無いせいか素直に応援できないのは、ここだけの話。

 

最近何かとe-sportsだとか言われてますけど、この呼び方自体私は気に入らないんですよね。この話は前にもした気がするし、Twitterでも事あるごとに言ってるから割愛しますが。

 

最近取り上げられる国内でのe-sportsタイトルってなんでしょうか。

LoL、R6S、PUBG、フォトナくらい?あとはハースストーンのパクリゲー?そんなものは無かった。

あとは格ゲーですかね。格ゲーはなんか別格な感じがしますよね。国内勢強すぎらしいし(私は格ゲーの造詣は無いので「らしい」です)。

 

そんな中LoLであった事件は相変わらずスルーされているし(詳細は下記リンク)、世界で一番の人気があるCS:GOの影は無いわけです。

LJL最悪の日 Dara選手引退について|J1N1|note

CS:GOは最近だとSCARZ Absoluteが頑張っています。応援してます。

 

国内のFPSゲーマー(PC)の大半は、基本無料のゲームをプレイしている感じがするし、レティクル通りに飛ばないクソゲーとCSを捨て置く気持ちもわかりますけどね…。

 

ダラダラと書いていくと過激化して「CSが本当のFPSで、他のFPSやってる奴らは人間じゃねえ」とでも言い出しそうなのでこの辺にしておきます。

結局国内で自分がプレイしているゲームが活気を帯びていないというのも、悲しい話ですね。マッチングする相手はロシア人、中国人、韓国人ばかりですし…。

 

何が言いたいのかわからないエントリでしたが本日ここまで。

書き終わるタイミングで、昨日開けたばかりのティッシュが切れました。鼻水すんごい。

ではまた。

ネタバレあります。映画「ホーンテッドテンプル 顔のない男の記録」を観ました。

こんばんは寝過ぎです。

今日Twitterを覗いているとこんなツイートが。

 へー。面白そうじゃん。

 

土着的恐怖の描き方ってことは私が大好きな「ノロイ」みたいな、じわじわと迫ってくるホラーなわけだ。

早速ツタヤでレンタルしてきました。

 

結論から言うとフラグ投げまくりクソ映画だった。

 

いや、レンタルする前にGoogleで検索かけたらそれはもう評価が低いこと低いこと。

どうしたのこれ?って感じでした。

 

大雑把にあらすじを書くと、アメリカ人の友達3人が日本を訪れて良さげな廃寺を見つけて行ってみたらま~大変。みたいな感じ

 

ここからネタバレありで書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れとしては

①病院パート(度々入る)

②観光パート

③移動パート

④廃寺パート

⑤病院パート

って感じ。

このパート順観ただけで展開わかってしまうよねだいたい。

①から順に追っていきます。

 

①病院パート

最初の病院パートでは刑事(竹中直人)が、傷だらけの男に「お前なんでここにいるか覚えてっか〜?息してっか〜??」と聞く場面から入ります。

反応が薄いので、傷だらけの男が撮った(であろう)動画データを見せます。

ここから物語スタート。

 

②の観光パート

主人公(男)と女友達で、日本にいる女友達の彼氏に会いに行き観光することに。

観光パートは特に言うことも無いんですが、途中で古物商に立ち寄ります。

そこで物語の舞台になる廃寺について書かれた本を見つけます。

「これ欲しいんだけどいくら?」と主人公たちが聞くも、古物商は「それ売り物じゃねーわ。帰った帰った。」とヤバそうな表情で店を閉める。

どうしても諦められなかった主人公は、その後一人で古物商を再訪。

先程の古物商ではなく、店番を任されているという子供に「これ貰って良い?」と聞き、手に入れる。

その本を手がかりに、主人公一行は廃寺を目指すことに。

 

③移動パート

廃寺近くの村で、民宿を見つけ泊まることに。

そこで、廃寺に行って目を自分で(?)えぐり取って来た男の話を聞く。

そして何故かその民宿にいるさっきの店番の子供。曰く、「俺この家の子供なんだよね〜ww」

f:id:outdoor_DB:20181011013932j:plain

 

その民宿には、目をえぐり取って来た男が居て、男から話を聞くことが出来た。

曰く、「子供が寺に行って消えた。寺に居たのは僧侶1人。僧侶は疑われて殺された。」

この時点で微かに臭うクソ映画臭。

 

④廃寺パート

店番の子供=民宿の子供に連れられて廃寺へ。

途中半妖のような良くわからない石像があったりするも到着。

そこで主人公は廃寺の床から出てきた手に引っ張られ怪我をします。

女友達の彼氏は「今日はこの寺に泊まろう。明日になったら人を呼んで下山だ。」

f:id:outdoor_DB:20181011014416j:plain

深夜、何を思ったのか彼氏が「俺はここを降りる!!人を呼んできてやるから待ってろ!!!!」と一人下山。

f:id:outdoor_DB:20181011013931j:plain

案の定というべきか、女友達と主人公で良い感じになっている時に響く彼氏の叫び声。

来る途中にあった石像が動いて襲われていた。

女友達はそれを聞いて飛び出していきます。

一人にされた主人公は、寺に籠もるも、踏み抜いた床から消えた子供が出てきて襲われる。

f:id:outdoor_DB:20181011014752j:plain

女友達は、彼氏の叫び声を追って洞窟へ。

洞窟の奥にいる彼氏を見つけるも、血だらけで多分死んでいた。

パニックになって逃げる女友達だが、入ってきたはずの入り口が塞がれていた。

 

⑤病院パート

そこで時間軸は戻り現在へ。

刑事に「女友達生きてる?てか、君のカメラに君が彼氏のこと殺したところ写ってんで」と言われる。

ここでの私「石像に襲われた下りはどうなったの?

ここで明かされる傷だらけの男=主人公。

そこで主人公は「おい、廊下に店番の子供おる。あいつにそそのかされた。」

刑事は「そんな子供いねーよ。お前の妄想。おつ。」

察しのいい方なら登場時点でわかって居たとは思いますが、その子供は居なくなった子供の一人でした。

それに気付いた主人公は、通訳をボールペンで刺して逃亡。

 

シーンは変わり、塞がれていた洞窟の入り口で疲れて寝ている女友達にカメラが迫って終了。

 

 

ある意味で最初から最後までクライマックスだった。

400円で借りたの後悔してるわクソが。

後悔といえばこの前劇場で観たばっかりのクレイジーフォーマウンテンなんでもうNetflixにあんねんしばくぞ。

 

話がそれました。

この映画の褒めるべきポイントは

・片言の日本語を使っていない。

・映像がキレイ。

これだけ。

 

結局最後まで、事件の真相などはわからず、僧侶がどう関わっていたなどもなかった。

神がかり的なものだから、教えなーい的なコンセプトなのかもしれませんが、それにしても投げっぱなし過ぎるでしょ。

さっさと寝ればよかった。

 

ではまた。

 

f:id:outdoor_DB:20181011013933j:plain